森本です!

  1. featured
  2. 11 view

一昨日、昨日と大雪により朝は除雪から始まりましたが今日は大丈夫そうです。もう雪は勘弁してほしいです・・・。

R56 MINIのスパークプラグです。カブりやすくて有名で一度カブってしまうとほぼダメです。プラチナですがチョイ乗りが多い方には積極的に予防交換を勧めています。

これもR56 MINIです。エンジンオイルのキャップを外した状態です。白い付着物が見えます。この原因はエンジンオイルに含まれる流動点降下剤が影響しています。流動点降下剤は簡単に言うと低温時の始動性を良くする添加剤であってオイルに混じった水分の氷結を防止するようなもの(固くさせない)なのですが、これの配合分によってはブローバイガス中の水蒸気とオイルミストが混ざって白い物体が発生します。先程のプラグもそうですが、チョイ乗りが多いとエンジン温度がガッツりと上がらずシリンダー内圧が低いままエンジンを回すのでブローバイ内の水蒸気も多くなり白いこの固形物も増えます。エンジンにはあまり良くないです。さらにさらにR56のエンジンはインテーク側のちょうどいい位置(?)に可変バルタイ用のソレノイドがあります。ここの内部に同じように水蒸気と混ざったオイルが入り込むと、例えば極寒の朝などに内部に溜まった水分が分解されずに氷結 → ソレノイドが一時的に固着 → バルブタイミングが不良 → エンジンブルブル状態 → エンジン警告灯が点灯 とこんな感じになります。オイル交換をこまめに行い普段のチョイ乗りは避ける方が良いです。北海道ではちょっと無理な話でもありますが・・・・。

 

.

関連記事

HANDAです

当社の 点検の内容の続きで今回は緩衛装置、走行装置の点検を記します。難しい言葉を使いましたが足回りの点検になります。車軸のがた点検、車輪の振れ点検、タイヤの状態点検 (亀…

  • 7 view

大掃除終了

大掃除、無事に終了しました。大掃除でのHANDAの役割は高い場所、上段の窓、鉄骨の梁、ショールームの窓。綺麗になりましたよ~2017年も色々ありました。新規のユー…

  • 12 view

FATHER’s DAY

ついに父の日です。日ごろ頑張っているお父さんにプレゼントをあげたり、感謝の言葉を伝えたりする特別な日です。父の日を失敗させないために、周りのお父さんが…

  • 19 view

WRCラリージャパン2023開幕

今日からWRCラリージャパン2023開幕です。自動車競技の最高峰といわれるWRC世界ラリー。去年12年ぶりに開催された世界ラリー日本大会が、今年も愛知県豊…

  • 78 view

Xシリーズ・ニューカーボンアイテム

Xシリーズ・ニューカーボンアイテムのご紹介です。 カルフォルニアに本拠地を置くBMW/MINIのカーボンアクセサリーを数多くリリースするオートテクニックより…

  • 99 view

月末のご挨拶

昨夜の全仏オープン2回戦、センターコートで天敵をフルセットで撃破だ!というわけで深夜まで錦織君を応援してしまい若干寝不足です。さらに6月からはFIFAワー…

  • 19 view